みなさんこんにちは!
前回の「わかるくん@ツイッター分析」に続き、今回はあなたのツイッターフォロワーが何を考えてるかが一目でわかっちゃう無料診断ツール
最強の無料ツイッター分析サービス!わかるくんをやってみた – 平成最後のアラサーニート・田舎で独立するってよ
「しらべるん@フォロワー脳内メーカー」のご紹介です。
しらべるん@フォロワー脳内メーカー(@shiraberun)さん | Twitter
この「しらべるん@フォロワー脳内メーカー」を使うと普段自分がどんな情報を主に発信しているのか、またあなたのフォロワーが何を求めて自分をフォローしているのかが一目で分かります。
つまりあなたとフォロワーさんの間で「情報の需要と供給」が満たされているか?
が簡単に分かるので、ツイッター攻略にとても有益な無料診断ツールなのです。
しらべるん@フォロワー脳内メーカーとは?
「しらべるん@フォロワー脳内メーカー」はツイッター上のアカウントで、自動botで動く無料の診断サービスです。
この「フォロワー脳内メーカー」自体は昨年けいすけさんが実験的に始めたものですが、今年に入ってbot化したり分析結果に音声が入ったりとアップデートされています。
自分のツイート内容の分析もアップデートで追加された要素です。
このアカウントをフォローしてコマンドを送ると自動であなたの過去300ツイートの内容と、あなたの最新100人のフォロワーさんのプロフィールを5分で分析してくれます。
【フォロワー脳内メーカーの使い方】
使い方は簡単💁
■私をフォローhttps://t.co/y64s3Zjymf
■こちらのリンクから私宛に 『,analyze』 と送ってください https://t.co/BJaaVKHCzH
フォロワーのプロフィールとあなたのつぶやきを分析します。#フォロワー脳内メーカー pic.twitter.com/Txt9OAjKa8
— しらべるん@フォロワー脳内メーカー (@shiraberun) 2019年1月21日
このbotプログラムを作ったのは「分かるくん@みんなのツイッター分析」も作ったけいすけさん(@kei31)です。
ちなみに診断結果はツイッター上で届きますがなんと、プロの声優さん「CVおのえみこ」による音声入り!
(現在、声優の仕事は引退されているとのことです。)
フォロワー脳内メーカーの使い方
フォロワー脳内メーカーの使い方は前述の通りとても簡単です。
1:ツイッターで「しらべるん@フォロワー脳内メーカー」をフォローする。
2:こちらのリンクから「しらべるん」に 『,analyze』 と送ってください https://t.co/BJaaVKHCzH
3:分析が終わるとこのように結果が帰ってきます。
フォロワーのプロフィールを分析をしてみました。なかなかすごいでしょ。 皆さんも是非分析させてください。こちらのリンクから簡単にできますよ。 https://t.co/PjW2EsGkiz | #フォロワー脳内メーカー pic.twitter.com/M9Ya5toxZj
— しらべるん@フォロワー脳内メーカー (@shiraberun) 2019年1月21日
フォロワー脳内メーカー で分かること
分析結果の見方
分析結果は色付きの文字でそれぞれ表されています。
見ての通りツイートやフォロワーのプロフィール文字数が多いほど画面に出される文字も多く、その中でも頻繁にツイートしている事や共通性が高いワードほど大きく見えるようになっています。
分析結果を比較してみよう
ではフォロワー脳内メーカーで分析された結果から、普段のツイートとフォロワーさんがどんな要素を持っている人が多いのかをまとめてみましょう。
上記の結果から特に目立つワードをそれぞれ抜き出します。
ひと目で目立つ圧倒的モヤシ!w あとはブログ記事やフォロワー企画に間することが目立ちますね。 このように、最近自分が力を入れているネタや発信内容が浮き彫りになります。
・ビジネス
・ブログ
・会社
・時間
・仕事
・副業
・人生
・お金
分析結果によると僕のフォロワーさんはブログや副業をやっている、またはビジネスに興味がある人が多いことが分かります。
あとは「人生」「時間」「会社」「お金」「仕事」とある意味悩みに近い要素をもつ人が多いという事も浮き掘りになってきました。
この要素は僕のブログでも取り上げていたり共通の悩みでもあるので、その解決方や同じ悩みをツイートした事で興味を持ってフォローしてくれていると分析できます。
フォロワーが求めている発信を届けれているか?
さてフォロワー脳内メーカーで分析した結果を比較する事でどんな発信をすればよりフォロワーに受けるのか見えてきましたね。
ツイッターでフォローされる人というのは、何らかの形で「悩み」や「問題」を解決したり共感できる発信をしています。
なので分析結果で大きく出たワードはその人が強く興味を持っている事なので、その「需要を満たす」のがツイッターで人が求めている発信をする行為に他なりません。
また僕の分析結果とフォロワーさんの分析結果で被っているワードが少ないことから、現在の僕とフォロワーさんとの間で発信内容のミスマッチが起こっていることも明確になりました。
これからのフォロワー戦略を立てよう
僕はツイッターで今実現したい目標はフォロワーを1000人にする事です。
なのでこれからのツイッター分析の結果を踏まえて、どうすればフォロワーを増やせるか?という戦略を考えた結果がこちら。
・ブログに間する話や悩みの解決をまとめツイートする。
・ブロガー・副業初心者向けの記事やツイートを増やす。
・お金の事について、もっと赤裸々に発信する。
・人生のこと、時間のことを恥ずかしがらずに発信してみる。
・会社員時代の体験や思いを発信してみる。
これらの発信を強化することが、今後のフォロワー戦略の要になるでしょう。
最後に
いかがでしたか?
今年になって分析結果に音声が付いたり、ヘッダーを外注化してキャラ化したりと今後も面白くなる予感のサービスです。
しらべるん@フォロワー脳内メーカー、無料でたったの五分で分析結果が分かるサービスなので是非みなさんもやってみてください。
⬇️ ⬇️ ⬇️