こんにちは高知県の山奥で仕事クビになってもフォロワー680人超えました!ノブです。
今回は僕が入っているDiscord(ディスコード)上の無料オンラインサロン、ブロガーズギルドにてインフルエンサーななえもんのTwitterコンサルを受けフォロワーが増えやすいプロフィールの作り方を学んだので皆さんにシェアします。
コンサルを受けた時はTwitterフォロワー数490人くらいだったのが、コンサルでプロフィール工夫して500人の壁を超えて680人まで増えました。
変える前と後では伸び方が目に見えて良くなりました!
プロ無職「るってぃ」にTwitterダメ出しで分かったTwitterの使い方
ブロガーズ・ギルドについて詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ。
【無料で入れる】ブロガーズ・ギルドに入ってみたい人はこちらから。
・これからTwitterフォロワー1000人目指したい人。
・最近Twitter初めてみた人。
・Twitterやってるけどフォロワーが伸び悩んでる人。
・自分のプロフィールを分かりやすくまとめたい人。
Twitterコンサルで分かったフォロワーが増えるプロフィールのポイント
Twitterでフォロワーを増やしたいなら有益・無益に関わらず1日のツイート数を増やすことが前提です。
(目安は1日30ツイート以上)
しかし Twitterでフォローされるには有益なツイートも重要だけど、「相手にプロフィールを見られて自分に興味を持ってもらう」のがポイントです。
そのポイントはこちら
・Twitterの名前はひらがな・カタカナを多く使う。
・アイキャッチを小学生6年生でも分かる言葉で表現する。
・プロフィールに書く数字は嘘のない数字を入れる。
・自分の経歴を過去→現在→未来のストーリーにする。
最近ツイート内容が無益だったので当然の回答。
あとブログも含めてターゲット設定が甘いのでそこは要改善‼️
以外だったのがプロフィールにツッコミがなかった事でした。#ブロギル でななえもん@kameinanae にプロフィール見てもらってよかった(*´∀`*) https://t.co/U1fro3k1Np
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) October 30, 2018
ななえもん@kameinanae にプロフィールを見てもらって改善した点
・アイキャッチを小学6年生でもわかる言葉で表現する
・プロフィールに書く売上げなどの数字は嘘をつかない
・自分の経歴を過去→現在→未来とストーリーにする
・未来の事は素直にやりたい事を書く
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) October 30, 2018
今日るってぃ@rutty07z にtwitterダメ出しをされてわかった事
ななえもん@kameinanae のtwitterアドバイスはアラサー独身野郎が受けても充分に通用するという事。
やはりこのアホただのアホではない……
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) October 30, 2018
Twitterの名前はひらがな・カタカナを多く使う。
これは相手がツイートをみて読みやすい名前にするという事。
特に日本人にフォローしてもらいたいなら、ひらがなを多く使いましょう。
海外在住の人やグローバルで活動している人は名前が英語になってることがありますね、日本人向けに発信したいなら名前をひらがなorカタカナにすると覚えてもらいやすいです。
コンサルしてもらった「ななえもん」もぱっと見で分かりやすいですね。
アイキャッチを小学生6年生でも分かる言葉で表現する。
アイキャッチとは名前の後ろに@マークを入れて書く文章です、
「Twitter名@アイキャッチ」となります。
ここを「小学6年生に伝えても理解できる文章にする」というのが重要なのです。
・難しい漢字を使わない。
・子供でもイメージしやすい言葉で表現する。
・短めの言葉で表現する。
以上の3つです。
僕のアイキャッチは「プラモに埋もれて山暮らし」にしました、@マークはロボットの絵文字に変えてます(コンサルの提案)。
プロフィールに書く数字は嘘のない数字を入れる。
プロフィールに具体的な数字を入れると相手に自分がどんな事をしているかが伝わりやすくなります。
ブログ月収・年収
ブログPV数
年齢
実績(コンサル人数・転職回数・独立◯年目、など)
ここで重要なのが「嘘の数字を書かない・具体的な数字で表す」という点です。
ブログ月収やPV数などは毎月更新しておくとプロフィールにストーリー性も生まれるので公開できる範囲で数字を出しましょう。
自分の経歴を過去→現在→未来のストーリーにする。
人は映画・ドラマ・漫画・小説などの「ストーリー」に興味を惹かれます。
なので自分の経歴や実績をストーリー仕立てにして以下の流れで相手に伝えましょう。
・過去:自分が何をしてきたのか。
⬇️
・現在:今何をしている人なのか。
⬇️
・未来:これからどこへ向かうのか、何をしたいのか。(ここは好きに書いてOK)
これも相手に伝わりやすい文章にするといいですね。
プロフィールは何度いじっても良い
僕はブロガーズ・ギルドにて他の「インフルエンサー」と呼ばれるTwitterフォロワー数千の人達にTwitterやブログについて質問や相談を交わしました。
その中で特に印象的なのが
「Twitterのプロフィールは人にウケるようになるまで何度でも変えて良い。」
と言われた事です。
これを言った人は現在のプロフィールに落ち着くまで1,000回はプロフィールを加筆・修正したそうです。
なのであなたも「プロフィール書き直してみたけどイマイチ受けないな?・相手に伝わりにくいかな?」と思ったら何度でも修正しましょう。
まとめ
・Twitterのフォロワーを増やしたいなら1日30ツイートしろ。
・相手にツイートを見てもらい、プロフィールに興味を見てもらう。
・Twitterの名前はひらがな・カタカナを多く使う。
・アイキャッチを小学生6年生でも分かる言葉で表現する。
・プロフィールに書く数字は嘘のない数字を入れる。
・自分の経歴を過去→現在→未来のストーリーにする。
・プロフィール文は何度でも書き直して良い。
以上ぜひ参考にしてみて下さい、ここまで読んでくれてありがとうございました。
あわせて読みたい