(ナマケモノ二人の図)
みなさんこんにちはモヤシ飯生活続行中な、のぶです。
以前の記事で沖ケイタさんの動画を観て今年の目標シートを書いた記事を書きました。
【過去記事】無職ブロガーが沖ケイタの「最強の目標シート」を真似してみた。
実は目標シートを書いた一週間後に沖ケイタさん本人と会えちゃいました!
その日沖ケイタさんが高知に来た理由はイケハヤさんとの対談で、youtubeの「イケハヤ大学」でこの度その動画が公開されました。
収益が3分の1になったプロブロガーをイケハヤがボコボコにしてみた
(この収録日に同席してガヤしてました)
そして対談動画の収録後に沖ケイタさんと一緒に来ていたインフルエンサー・プロブロガーの人達と、高知市で1番有名な飲みどころ「ひろめ市場」で一緒にお酒を飲んで来ました。
その日に生で会ったインフルエンサー・プロブロガーと話して学んだのはこのツイートで定期的に配信してます。
【プロブロガーとの出会いで学んだ事】
・物を売るならお客を知るべし
・お客がどうすれば商品にたどり着くかを考えよう
・1日にする作業をきちんと決めてる
・稼いでる人でも「どう稼いだらいいのか分からない」所からスタートしていた。
・ブログでも動画でも作業した量は裏切らない
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) 2019年1月26日
文旦持ってイケハヤランドに行ったら、沖ケイタが現れた。
この日に何故僕が沖ケイタさんとイケハヤさんの対談に同席できた理由は、全くの偶然でした。
当日僕はイケハヤ書生のキックさん(@gane_free)と一緒に作業をする為にイケハヤランドに行きました。
その際僕の友人から文旦(高知の柑橘類)をたくさん貰ってたのでお裾分けにいくつか持って行っており、キックさんに分けた後イケハヤさんにもお裾分けしようと思いました。
そしてイケハヤさんにDMで連絡した後、お宅にお邪魔した際にイケハヤさんから
「この後沖ケイタ君とブロガーが何人か来ますよ。」
という言葉が・・・。
「え・・・マジで?!
正月に沖ケイタの動画観て、目標シート作ったら本人来ちゃったよ?!(心の声)」
もう正直びっくりしましたね、お正月に動画を観ていたインフルエンサー本人がもうすぐ来るという偶然に!
そんなこんなで内心驚きつつキックさんと作業しながら待たせてもらいました。
沖ケイタがイケハヤさんにボコられた様子
そしてキックさんと作業していると沖ケイタとインフルエンサー&プロブロガー御一行が到着、挨拶もそこそこに対談動画の撮影準備を進めます。
今回高知にいらしたのは沖ケイタさんと、借金インフルエンサーのしゅうへいさん(@shupeiman )・元銀行員プロブロガーの小林さん(@ryoheifree )・一時期高知に拠点を移していた「(株)ひざうら」を立ち上げたブロガーのぶんた(@__BUNTA_)。
収録の様子はこんな感じでした。
イケハヤさんがいつも動画撮影に使っているのがこちらの「OSMO POCKET」というガジェット。
手持ちのカメラとしても非常にコンパクトで、カメラが3軸でグリグリ動きます。
これを持って歩きながら撮影しても全く手ブレを感じない映像が取れるのが凄いですね。
イケハヤさん以外にも動画を始めたインフルエンサーが愛用しており、youtubeではマナブさんもこれを使って撮影しています。
収録後はみんなでPCを開きつつ雑談をしていましが、まだまだ弱小ブロガーである僕にはかなり学びに多い内容でした。
特に小林さんのInstagramの運用がかなり上手く、ブログへの流入ができてるので皆さんも是非見て参考にして欲しいです。
そして収録と片付けが終わった後、高知市内に泊まるメンバーで飲もうという話になりました。
僕も一緒に飲ませていただけることになり、キックさんの車で市内の「ひろめ市場」へ。
ひろめ市場への道中の車内でみんなで雑談していたのですが、沖ケイタさんがスマホでメルマガを書いて配信していたのに驚きました。
やはりプロブロガーたるものスキマ時間にスマホ一つあれば仕事をこなしている!
沖ケイタ氏、やはりただのナマケモノでは無かった!
プロブロガーと話して分かった意外なこと
その日は金曜の夜ということもあり、ひろめ市場は多くのお客さんがひしめき合っていました。
僕らはハンドルキーパーを除き、お酒や料理を楽しんでいろんな雑談をしました。
(こちらの舟盛りはひろめ市場内の「やいろ亭」の塩タタキです。)
この「やいろ亭」のカツオのタタキ、肉厚なのに食感が柔らかいのが特徴。
県外の人には意外と知られてない穴場です。
(こちらは明神丸の塩&タレのタタキセット、カツオのタタキを食べ比べにどうぞ)
ブロガー6人集まってもブログの話全然してない件🤣🤣🤣#ひろめ市場#酔ってます pic.twitter.com/UTdymVJVcH
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) 2019年1月11日
そんな中で僕がプロブロガーとして食っている人と話して印象的だったのが、
みんなブログで何かしら挫折をしているということでした。
例えば
・最初は雑記ブログから始めた
・ワードプレスが全く分からなくて挫折した。
・ブログで何書いていいか分かんなかったから、とにかく量を書いた。
・会社辞めた時はネットでどう稼ぐのかすら分からなかった。
そして挫折や困難な状況をどう乗り切ったかと言うと
ひたすらブログ書いた、リサーチしてとにかく作業量をこなした。
と言うことでした。
【ガチブロガーとの出会いで学んだ事】
・物を売るならお客を知るべし
・お客がどうすれば商品にたどり着くかを考えよう
・1日にする作業をきちんと決めてる
・稼いでる人でも「どう稼いだらいいのか分からない」所からスタートしていた。
・ブログでも動画でも作業した量は裏切らない
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) 2019年1月12日
今Twitterフォロワーも多くブログ収益も多い人達も、スタート時は初心者である自分と同じようなことで悩んで苦しんで来たんだなと実感しました。
そして乗り切るにはやはり「量をこなす」これが必須、近道や魔法なんて無いと言う現実を突き付けられましたね。
と言うわけで文旦のお裾分けで、とんでもないリターンを得た1日でした。
高知に来てくださった皆さんありがとうございました!
追記 :沖ケイタと酒の問題について
ちなみにTwitterやブログで沖ケイタ本人や関係者が証言している「酒の飲みすぎで収益下がった」という疑惑ですが・・・
酒を飲み交わした僕が言えることはただ一つ。
沖ケイタは出された酒は残さない漢である!
以上。