みなさんこんにちは、「#ブログ100記事になるまでモヤシ飯」企画をやってます!
のぶです。(Twitterで進捗発信してます。)
⬇️具体的なルールはこの記事で⬇️
ブログ100記事達成するまでモヤシ飯!! – 平成最後のアラサーニート・田舎で独立するってよ
モヤシ飯生活2日目にして早くも暗雲
さて今回のモヤシ飯企画、1月19日のから初めて今日で2日目なのですが
早くもモヤシに飽きてきました(=ω=;)
そんな中Twitterで進捗を発信してたら優しいフォロワーさんからこんな情報が。
なんと!「モヤシを天ぷらにする」という手があったか?!
これは目からウロコでした。
台所を探したら天ぷら粉の余りも見つかったので、試しに作ってみることにしました。
モヤシの天ぷら丼作ってみた
フォロワーさんから教えて貰った
「モヤシの天ぷら丼」
作ってみた。普段揚げ物しないので、サクッと揚げられなかった🤣
けどお腹は膨れるので採用‼️
明日は天つゆ買ってこよう。 pic.twitter.com/5OxGNWI5HG
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) 2019年1月20日
1:天ぷら粉を水で溶いてモヤシをからめる。
2:電気鍋に薄く油をしき、加熱する。
3:油の温度が高くなったらモヤシを薄く広げて投入。
4:片面を揚げたらひっくり返して揚げる。
5:丼にご飯を入れ、モヤシ天を乗せて天つゆをかける。
6:出来上がり!
モヤシの天ぷら丼、食べてみた感想
さて肝心の食べてみた感想ですがモヤシがやわらくなってたので食感は、「サクッ」とはいかず「フワッ」としてました。
実は僕揚げ物するのが苦手でして、天ぷらに関しては少し失敗しました。
具体的には天ぷら粉の溶き具合が少し濃かったので衣が厚く、火の通りが甘い部分があったこと。
あと鍋に入れル時に温度が低かったのか、モヤシから水分が出てサクッとした仕上がりにならなかったことです。
味はモヤシの味に衣の味と天つゆの味が加わったのと、油の風味も加わり立派におかずとして食べられる味でした。
「天ぷら丼」の名前に見合ってご飯が進む味になりました。
モヤシの天ぷら丼、気になるお値段は?
さて実験的に作ってみた「モヤシの天ぷら丼」かかった材料費はこちらです。
なので今回かかった材料費は42円!やっすーーい!!
この企画では基本モヤシ縛りで料理してますが、みなさんはモヤシをカサ増しに利用して作るのをオススメします。
モヤシ飯企画が終了するまで、あと18記事・・・
ではまた次回!