フリーランス戦闘力診断受けた結果、ザコすぎてワロタ!

スポンサーリンク
雑記だよ
この記事は約5分で読めます。

f:id:nobu_51478:20190108181618j:plain

みなさんこんちは、無職になってフリーランスを目指すのぶです。

年が明けて「俺フリーランスとして、これから戦えるんだろうか?」

という不安におそわれて、Twitterで話題の「フリーランス戦闘力診断」をうけてみました。

f:id:nobu_51478:20190108181618j:plain
診断の結果、僕は「内向感情タイプ」だそうです。

このフリーランス戦闘力診断、戦闘力が5000以上であれば独立して存分に戦える数字とのことです。

そして僕の戦闘力・・・2906!!

うわ、俺の戦闘力低すぎィ・・(´;ω;`)。

ちなみに今回フリーランス戦闘力診断受けたのは2回目です、前回は「内向感覚タイプ」でした。

戦闘力はほとんど変わらなかった気がします。

ベジータ「戦闘力2906?雑魚が!」の内容を見てみる。

前回受けてみた結果「内向感覚タイプ」の診断結果を見てみる。

とはいえこの「フリーランス戦闘力診断」の結果に書かれてることが、自分自身「あるある」と感じるものがあり自己分析に役立つなと思いました。

なので今回はそんな自己分析の内容を記事で解説してみます。

実際フリーランス戦闘力診断面白いので、みんなも遊んでみてね。

⬇️   ⬇️   ⬇️

自分の戦闘力を調べてみる。

【登録無料】戦闘力5000以上の優秀なフリーランスにオススメな高単価依頼を受ける。

⬇️      ⬇️     ⬇️

正社員並みの高待遇フリーランス【フリーエンジニア高単価案件照会サイト テックブレイン】

 

スポンサーリンク

フリーランス戦闘力診断を元に自己分析してみよう。

今回含めて2回診断を受けましたが両方ともに「あーこれ自分当たってるわ〜」と思う部分があったので 、2回分の結果から自己分析して行きます。

大好きな趣味があってマニア化しやすい。

このタイプのあなたは、「マイワールドを持ってるよね」と言われることが多いタイプです。一つのことにハマるのが得意で、好きなことなら一日中考えていることも苦ではありません。
実は、それは他の多くの気が散りやすい人々には、とてもむずかしいことなのです。

このタイプの人は、独自の感覚をもっており、それを活かして仕事にすることができます。自分一人でもモノゴトを楽しむことができ、何かの「マニア」になりやすいのも、このタイプです。(アニメやマンガなど、サブカル好きも多い)

僕は物心着いた時から工作が好きでガンプラを作ったり、他の模型や造型の専門学校に通っていたこともあります。

特に今では「コトブキヤ」のゾイドや美少女プラモにまで手を広げ、すっかり「プラモ沼」に頭まで使っていますw。

f:id:nobu_51478:20190108200521j:plain

生粋のプラモマニア、沼の住人だぜ!

一方「マニア」な分野は自分の強み・武器になる物なので、今後発信に絡めて行きたいですね。

内側の感情とのギャップがある。

内側には強い感情を秘めながらも、それをあまり表に出すことのないタイプです。
文章や創作などの分野に、とても高い適性があります。あなたにとっては当たり前の文章表現でも、他の人から見たら天才的な表現と感じられることもしばしばです。

温厚でおとなしいタイプと見られがちですが、内心では多くのことを考えています。
そのギャップから「穏やかに見えて、けっこう過激なこというね」と言われることもあるタイプです。
どちらかというと自己主張をせず、表立っての感情表現もあまりしないため、図々しい人から面倒事を押し付けられることもあります。

これは結構あるある、「意外と激しい所あるよね」とか結構言われます、ただ自己表現が得意じゃないなと思う節もあります。

それが災いして仕事や人戦艦系で無駄に我慢することが多く、気がついたらストレス溜まって消耗しがちです。

なんで過去うつ病になったり、ただ会社の為だけに働くという生き方に嫌気がさしたり我慢して体調の悪化を招くことがりました。

僕が独立を目指すのもこう言った理由です。

 

仕事で得意なこと

一度決めたことをコツコツと継続すること。

自分1人で完結できる仕事。

「縁の下の力持ち」の仕事をすること。 

確かに少数でじっくり取り組める仕事の方が得意かも、
過去の仕事でもサポート的な役回りは多かったですね。

1人でも安心なフリーランス案件を無料で探してみるならこちら

⬇️      ⬇️      ⬇️

フリーランスエンジニアに安心保証と豊富な案件紹介を【登録無料】

あなたの特徴

いい意味でオタク気質。

モノに愛情を持っている。

なにかにのめり込むと、それ以外のことが見えなくなる。

感性が豊かすぎるが、それが理解されず生きづらさを感じがち。

ガンプラや工具に愛情持ってるオタクです!何かに集中すると食事や家事が面倒になるのはすごくあります。

感性は豊かか分かりませんが、生きづらさはずっと感じてました。

仕事の適正(1例)

ブログ

アフィリエイト

在宅でできる仕事

今まで工場や外での現場仕事が多かったけど、あまり適正に会ってなかったと可能性が出てきました。

確かに在宅で模型や動画作って暮らせるのは夢ですね。

もうこりゃアフィリエイトやりながら、プラモブロガーやるしかねえな!

あなたと同じタイプのインフルエンサー

・ヒトデ@ブロガー

・とっとこランサー

・たっつん/ゆる図解イラスト

いずれもフォローしているインフルエンサーでした。

特に雑記ブログで活躍しているヒトデさんの名前があるのは嬉しいです。

 

まとめ

フリーランス戦闘力診断は面白い、気軽にやってみよう。

・戦闘力はあくまで目安、気を高めよ!

・自分の戦闘タイプを知れば戦い方がわかる。

・診断結果を自己分析に生かしてフリーランス戦略を練ろう。

          >>>フリーランス戦闘力診断やってみる<<<

タイトルとURLをコピーしました