みなさんこんにちは、人生色んなことから逃げつづけて山に行き着いたクズ野郎
ノブと申します。
ノブさんのプロフィール
本名:高橋 宏暢 (たかはし ひろのぶ)/ノブさん 男
1984年生まれのアラサー野郎 九州は佐賀県の病院で産まれて幼少期を福岡県の宗像市で過ごす。
両親はとある宗教団体の団体職員(某オウムや政治団体とは関係なし)で転勤族、
兄妹は姉・ノブ・妹の3人で女に挟まれる&真ん中っ子という微妙な立場で育つ。
親が転勤族なので合計9回は引越しをしながら福岡・愛媛・高知・東京の学校を卒業し、高知に戻ってくる。
高知県にて2008年24歳の時にリーマンショックで初めて入った会社が倒産、翌年2年間夜間短大で勉強しながらバイトと就活するも経歴がクズなので全滅。
この時27歳。
職業訓練を半年受けてCADを習得し町工場に就職するも、睡眠障害やうつ病になり引きこもりからの無職コンボを決める。
この時32歳。
その後貯金を食いつぶしながらNPOヒトマキの「半農半Xインターンシップ」に参加したのがきっかけで、嶺北地域の大豊町に縁が出来て翌年から「地域おこし協力隊」として移住。
無職期間に貯金を食いつぶしたり、株やFXで現金を焦がしてスカンピンになってました、移住に向け金目の物を売却するも費用が足りずに銀行からローンでキャッシング。
33歳にして四国のど真ん中の山奥に流れ着きいまに至る。
主に農業の仕事をしており、畑や大豊町の特産品「碁石茶(ごいしちゃ)」の生産に携わってます。
メカやロボットが大好きだった少年時代
僕が子供の頃はいわゆる「戦隊ヒーロー」や「ロボットアニメ」全盛期で色んなメーカーがロボット玩具を売るためにアニメや特撮番組に投資しまくる時代でした。
そんな影響をモロに受けたノブ少年は骨の髄までロボット大好きな子供でした。
ロボット好きがきっかけで物を作るのが大好きでした。
色んなプラモデルだったりブロックで何か作ったり、ダンボールや発泡スチロールを切った貼ったしてオリジナルのロボットやメカを作って遊んでいましたね。
一方学業の方は英語以外はそこそこ、強いていえば理数系に強かった思い出。
ただ当時からやる気にムラがあったり飽きっぽいとこがあるので教育商材のテキストをやったときもあれば飽きてやらなくなったり、嫌いな教科はダメダメで英語のテストでは過去最低の8点を記録した事もありました。(その後反省して勉強はしました)
なので今だに英語の苦手意識は払拭出来てませんw
それでも大人になって海外に行った時は割となんとかなっちゃいました、身振り手振りやカタコトと本を上手く使えばコミュニケーションは気合いなのですw。
関連記事