どうも皆さんこんにちは。
前回の記事に引き続き高知県大豊町の大雨災害現場からお伝えします。
リアルタイム更新 山暮らしの台風の現場から – 健全な真面目系クズ野郎の田舎移住記
今朝はお仕事だったのですがあまりに大雨がひどかったので午前で切り上げて帰宅し、
自宅で避難していました。
自宅は道路から少し坂を登った先にあるので、裏山が土砂崩れをしない限りは安全です(フラグ?)
自宅で昼食を食べながらイケハヤさんのブロギルでラジオを聴いた後、疲れて寝落ちしていたら自宅の前にある川がヤベーイ事になってました(=ω=;)。
本日豪雨の為お仕事は午前中で切り上げて帰宅しました。
明日も進言して作業は中止。
作り置きのカレーもあるからもうお外出ない‼️(#゚Д゚)
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) July 6, 2018
家の近くにある吉野川の水位がヤベーことになっとる∑(OωO )。 pic.twitter.com/RW4E0YZYUT
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) July 6, 2018
そして自宅で変な音がするな?と思ってたらちょびっと雨漏りしてました・・・
微妙に分かりづらいけど天井の梁から雨漏りして来た(=ω=;)。
木造平屋の古民家だからね、仕方ないね。 pic.twitter.com/ff54px4GKN
— のぶさん🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) 2018年7月6日
また大豊町の”桃原地区”や”寺内地区”でも道が冠水したり、土砂災害が発生した模様です。
この大雨で嶺北に住んでるブロガーさんでは一次的に隣の香川県に避難した人や、集落の避難所に自主避難してる人もちらほら出てきています。
子連れで避難所はつらいので、高知から脱出しました。
ここ何日間も夜中よく寝れずこわかったぜ。
何事もなく晴れの空がみれることを願う☀️ https://t.co/EaZ29DYR3l— ちゃちゃこ@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年7月6日
この大雨の中下手に外出するよりも安全な場所に引きこもってたほうが安心して眠れますね、早くこの大雨が治まってくれると助かります。
ただ雨が止んでも崖や土砂が流れる可能性があるので注意!!
現場からは以上です。