リアルタイム更新 山暮らしの台風の現場から1

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。

f:id:nobu_51478:20180708014802j:plain

f:id:nobu_51478:20180706225300j:plain

tenki.jp

みなさんこんにちは!

 

僕の住んでいる高知県大豊町は現在台風7号が通過した後の梅雨前線の影響で

台風並みの大雨&強風に見舞われています!!

 

 

碁石茶作りをしている作業場は川から遠く安全な場所にあります。

 

もう作業中にみんなのポケットの携帯から「避難勧告のお知らせ」や「大雨警報発令」「国道32号線通行止め」などの警報音の大合唱w。

 

正直仕事そっちのけで家に引きこもりたい・・・。

 

隣の本山町では沈下橋が増水した川に飲み込まれた模様です。

 

自宅も強風と雨がバンバン当たってくるので二日前から雨戸閉めっぱなしです!。

あと除湿機&エアコンの除湿機能もフル稼働。

昨年日当たりの悪いとこにある一室をカビだらけにしてしまったので、今年は油断しない!

 

そして帰宅したら自動車一台分の幅しかない自宅に通ずる道の横から木が倒れて、

枝が道を塞いでました(=ω=;)。

 

薪割り用に買っといたチェーンソーが役に立ちました。

ちなみにこちらは知り合いから中古品を一万円で譲って頂きました、燃料缶&混合油は自分で購入してます。

 

自然災害時にチェーンソーは必須アイテムやな!

 

大雨の現場からは以上です。

 

タイトルとURLをコピーしました